@Yvesadam 和马蜂共存会不会比捅马蜂窝更安全一点……?
@Yvesadam 心疼你,加油😅
我的话宁愿选择搬家也不要捅马蜂窝
(1)~ておく:为做某事而提前做准备。其中「おく」的意思是「置く」to put, to place。「おく」是五段动词。
例:来週日本語の試験があるので、漢字や文法を復習しておいたほうがいいと思いますよ。
(2)「けど/が」不只表示“但是”的意思,也可以放在连续的两句话的第一句话的句尾,表示自己还有话(第二句)要说。
例:
- 今度の休み、予定ある?
- 由依さんのうちに行こうと思ってるんだけど、一緒に行かない?
(3)「見える」和「見られる」的区别。
見える:可以看见。(强调物品视觉上可以被看见的状态)
見られる:可以看。(强调句子的主语可以做出“去看”这个动作的可能性/能力)
例:
部屋の窓から海が見える。
どこであの映画が見られますか。
(1)「意志形+かしら(女性用语)/かな」用于内心独白时的自问。
(2)「意志形+と思う」没有否定意志形的用法。如果想要使用否定句,则是:
「~ないようにしようと思う」
例:日本語の宿題を忘れないようにしようと思います。
(3)「意志形+と思う」表示想做某事、打算去做,但是这种打算可能会在未来改变。(tentative plan)
「意志形+と思っている」表示想做某事,而且已经做出决定打算做这件事。
(4)お金があったら、何に使いますか。(就是想说应该用「何に」)
(5)新的单词:
諺(ことわざ)
抱負(ほうふ)
喋る:敬体形:しゃべります(我一直记错!)
Kateです。アメリカのペン大でコンピューターシステムを研究している大学院生です。日本語を勉強しているから少し話せます。ビデオゲームが大好きです。
FC:SW-8149-0004-0143
PSN:kate0115